主な業務と特徴
バックオフィス業務を最大限効率化
バックオフィス業務は、付加価値(お金)を生みません。
コア業務に集中するために、最低限の時間と労力で処理することが事業の成長にもつながります。
規模やビジネスモデルによって、どういう仕組みが適切かは様々です。
売上管理、請求、会計、給与計算、入退社手続など、ITやクラウドシステムを活用して、お客様にあわせた業務の仕組みを構築します。
専門分野のサポート
会計、労務、資金調達など、バックオフィス業務においては専門的な知識も必要になります。
専門知識が必要な業務においても、難しい用語を極力つかわず、わかりやすくサポートします。
単なるシステムの導入支援にとどまらず、ツールの使い方、効率化ノウハウなども含めてお伝えしていきます。
ゴールは強い経営を作ること
バックオフィス業務の効率化によって、経営状況が早く、正確に把握することも可能になります。
そのような情報を元に、経営課題を分析し、適切な経営戦略立案や資金調達へつなげていくことを目指しています。
中小企業診断士の知見を活用して、経営者と同じ視点に立って、アドバイスを行います。
このようなニーズにお応えします
フリーランス~小規模企業
- バックオフィス業務にかけるコストと時間は、最低限に抑えたい
- 知識がなく、自社にはどのツールやシステムがあっているのかわからない
- バックオフィス業務(経理、労務、など)に限らず、経営全般の相談もしたい
中規模企業
- バックオフィス業務が複雑化しており、非効率が生じている
- 収支などの経営状況の把握ができていない、もしくは、時間がかかっている
- 全社的な業務ルールや仕組みの構築が必要と感じている
- 経営や組織に関する悩みも相談したい